2020-05-06

迷宮審判 完全版

Google Playにて、ゲームブック・アプリ『迷宮審判』の完全版を公開しました。
お待ちいただいた皆様、有難うございました。

https://play.google.com/store/apps/details?id=clark_and_company.gamebookc



『完全版』と『ベータ版』の違いは以下のようなものがあります。
・迷宮の大幅な増改築
・ストーリー、画像、音声の追加
・マルチエンディングの追加
・ミニゲーム要素の追加
・クリア後のボーナスコンテンツ(「モンスター辞典」など)
・やりこみ要素としてエンディング別の「称号」「墓碑銘」の追加
 等々

「完全版」の収益は迷宮の修繕及び増改築、及び続編の開発にあてられます。
本作お楽しみ頂けた方は、是非「完全版」もよろしくお願い致します。
Comment | Web log

2020-05-01

迷宮技師の部屋

テレワーク、リモートワークでウェブ会議する冒険者やゲームマスターの皆様へ。
ゲームブック『火吹山の魔法使い』(新版『炎冠山の魔術師』)に登場する「迷宮技師」(旧版「迷路師」)の部屋(参照)をモチーフとしたバーチャル背景を作りました。

迷宮技師.jpg

前景はないので、机や羊皮紙、髑髏の燭台は各自、ご用意ください。

 cf. ゲームブック『迷宮審判』

Comment | Web log

2020-01-24

SAMBA

彼が名乗ると、誰もが聞き返す。その名はサンバ、でもダンスは踊れない。フランスに来て10年のサンバに、国外退去命令が出ていたことが発覚する。職場を追われ、表立ってはこの国にいられないサンバは、移民を支援する協会のボランティアのアリスと出会う。心が折れて大手企業を休職中のアリスと、人を幸せな気持ちにするのが得意なサンバ。周囲の個性的な人々も巻き込んで、二人の風変わりな関係が始まった──。

『最強のふたり』の監督二人と主演のオマール・シーが再びタッグを組んだ作品。
「燃え尽き症候群」と「移民問題」という重くなりそうなテーマだけれど、コメディ・リリーフとしてのタハール・ラヒムが危うさの中にも明るさを感じさせ、最後まで楽しく観ることが出来た。

以下ネタバレ。
e0040938_15521690.jpg

印象的だったのは、中盤、ブラジル人を自称するウィルソンが、実は主人公と同じアフリカ人だったとが明らかになった場面。
確かに演じているラヒムはラテン系のようにも見えるけれど、実際、彼の両親はアルジェリア移民。移民同士の間にも序列があり、外見だけでは分からない差別があるという問題の複雑さを感じた。

リアリティを描きながら、ラストは唐突に寓話的なエピソードの急展開で終わるのがフランス的。
「ああ無情」や「髪結いの亭主」、ボーブの「僕のともだち」もそうだったけど、運河や水路に飛び込んで終わるというのはある種の定型なんだろうか?




『サンバ』
SAMBA

2014年 フランス
監督  オリヴィエ・ナカシュ、 エリック・トレダノ
音楽  ルドヴィコ・エイナウディ
出演 Omar Sy
   Charlotte Gainsbourg
   Tahar Rahim
   Izïa Higelin
Comment | Movie

2020-01-01

SEASON GREETING

GREETING2020.jpg

新春を寿ぎ謹んで新年のお慶びを申し上げます
皆々様の一年が驚異と心地よい戦慄、善良なる狂気によって満たされますように
   Clark & Company
Comment | Web log

2019-12-30

Year in Search 2019

Comment | Web log

2019-12-25

pixivFANBOX

謹啓 この度、Clark & Companyで pixivFANBOX を作成しました。
pixivFANBOXは、「クリエイターの創作活動を応援することができるファンコミュニティ」です。ファンがクリエイターを継続的に支援することで、クリエイターが自由に創作活動を続けられたり、新しい作品づくりに挑戦したりできるようになります。応援しているファンは、限定コンテンツや最新情報を通じてクリエイターとより密なコミュニケーションを楽しむことができます。

こちらでは主にゲームブック関連の情報を発信します。
続編公開もままならぬ中、日々、多数のご支援のお申し出を頂き大変有難く存じます。
何かしらのフィードバックを出来る形での受け入れ方を検討し、こちらのファンボックスを作成しました。御志を頂ける方は、お手数ですが以下へご登録頂ければ幸いです。
敬白       
代表 Clark    


boy_scuba.jpg
pixivFANBOX / Clark & Company
Comment | Web log