2018-01-11

雪の日の車装備

新潟市内としては数年ぶりの大雪に見舞われ、同僚に駐車場の雪かきを手伝ってもらい、普段の数倍の時間をかけて帰宅した一日。
3snowmen.jpg

今回はたまたま雪用装備をまとめたバッグを積んでいて助かったけど、何もない状態なら帰れなくなるところだった。ということで自戒を込めてメモ。

  
必需品は軽量なアルミのスコップ。
都会人には何の道具か分からないと噂のスノーブラシは一体型でなく、スクレーパーと別になったものの方が便利。

  
ソレルのスノーシューズは最強だけれど、それだけでは前ベロから雪が入るので登山用のロング・スパッツを。


ウォッシャー液は単に凍らないだけでなく、フロントウィンドウの結露を取り除く「解氷」作用のあるものがオススメ。


これらをロイヤルメールのメッセンジャーバッグに詰めてラゲッジルームに積んでます。

その他、合った方が良い装備は、
雨具、防水手袋、ホッカイロ、懐中電灯、ヘッドライト、非常食、etc.
本格的な雪かきは大量に汗をかくので、汗拭きタオル、替えの靴下とシャツ、水なども。
スタックした際にタイヤの下に敷くための段ボールやぼろ布も用意しておくと良いと思う。

Comment | Diary

2018-01-03

年始のご挨拶

明けましておめでとう御座います
新春を寿ぎ謹んで新年のお慶びを申し上げます
本年もご支援ご厚情を賜りますよう宜しくお願い申し上げます

   2018年 Clark & Company代表 Clark

logo_CC.png








ということで、新年の抱負というか今年の目標は、既存アプリの修正・改良、及び続編のリリース、おまけ要素の追加などなど。
バグ報告、改善要望等々はメールにてお寄せいただければ幸いです。
Comment | Diary

2018-01-01

New Year Greeting



HAPPY NEW YEAR 2018
A new chapter begins with many possibilities.
May the book that you write your story be filled
with an amazing journey, mysterious wonders,
strange luck, and the magic that is life.

Clark
Comment | Diary

2017-12-18

物欲日誌 SOHO編

自宅での作業を快適にすべく色々と購入したものをメモ。


ピンポン玉の様な球体を親指で転がすポインティングデバイス、トラックボール。
腱鞘炎対策として購入。コントロールパネルの設定でマウスポインタの移動を「最速」にしているので、マウスでも大きな動作は必要ないのだけど、デスクの広さに左右されない点が便利だった。
細かい作業は苦手なので、マウスと併用して使う計画。



割と高評価で格安だったLEDデスクライト。光量調節がないので何度もスイッチを押す必要がなく、ワンタッチで白色光と電球色を切り替えられるのがポイント。
ドーナッツ状の穴の中にカメラのレンズを入れると影が出ないので、物撮りする時にも便利だと思う。


 
その他、色々と購入したのだけど、一番便利だったのがこの「ポテトング」。
直接置いても先端がテーブルに触れないような突起があったりと、考えられた作りなのが楽しい。持ってみて分かった便利さはこれを使う為にポテトチップスを買いに行くという本末転倒な状態になったほどで、もっと早く買っておけば良かったと思う。

つづく
Comment | Diary

2017-12-07

東京出張

参加した学会は異なるのだけど、昨年と同様、大江戸温泉物語に宿泊し、産総研でプレゼンテーション。
お台場のガンダムはRX-78からユニコーン・ガンダムに変わっていました。




楽な乗り物とか、快適な宿泊施設とか、美味しい食べ物とか、あらゆる誘惑を跳ねのけて節約旅を行った結果、最終目的地の古書店では数万単位で散財。
でも数年来の出会いもあったし、結果オーライということで。
Comment | Diary

2017-12-06

東京出張









Comment | Diary

2017-11-05

がたまるプログラミングキャンプ

連休中、Code for Niigataの活動の一環として、新潟市が主催する中高生向けのプログラミング教室に参加。
僕はJavaScriptコースの講師を担当しました。各位に感謝!

参加者のプログラミング作品は以下のサイトからご覧いただけます。

 がたまるプログラミングキャンプ

boy_pc.png
Comment | Diary

2017-10-29

“がたまる” プログラミングキャンプ





“がたまる” プログラミングキャンプ - 新潟市 [pdf]

新潟市“がたまる”プログラミングキャンプ 参加者募集について
Comment | Diary